fc2ブログ

アウトドア通信

アウトドアグッズなどに関する総合サイト

紅葉が楽しめるロープウェイ

全国のロープウェイの中から、きれいな紅葉を眺めることのできるところは専門家によれば・・・、


第1位
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ(長野県駒ヶ根市)
高低さ、終着駅の標高とも日本一で、ふもと駅から急斜面を駆け上がる際に見える紅葉は絶景。

第2位
新穂高ロープウェイ(岐阜県高山市)
国内唯一の2階建てゴンドラから、急斜面を彩る、ブナ、ナラなど黄色を中心とした紅葉を楽しめる。

第3位
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ(北海道上川町)
国内最北端にあるロープウェイ。大雪山系の雄大な山々を背景にダケカンバの黄色、ナナカマドの赤、針葉樹の緑など斜面を染める色とりどりの紅葉を楽しめる。

第4位
寒霞渓(かんかけい)ロープウェイ(香川県小豆島町)
岩の間をすり抜けながら、切り立った岩壁や奇岩に張り付いた紅葉を楽しむことができる。

第5位
箱根ロープウェイ(神奈川県箱根町)
最新式のゴンドラは、四面が天井から床までガラス張りで、座って富士山の雄姿や芦ノ湖を彩る紅葉を満喫できる。

第6位
八甲田ロープウェイ(青森市)
緩やかな斜面を上る大型ゴンドラから、赤や黄色に色づいた八甲田連邦の広大な景色を一望できる。

第7位
御在所ロープウェイ(三重県菰野町)
深い谷間を走り、白い花こう岩と赤いツツジ、黄色のクスノキなど紅葉のコントラストは鮮やか。

第8位
立山ロープウェイ(富山県立山町)
立山連峰の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」の中でも人気の区間。1本の支柱もないゴンドラからは、山の斜面にナナカマドやヤマウルシがびょうぶ絵のように美しく色づく様子が楽しめる。

第9位
蔵王ロープウェイ 山麗線/山頂線(山形市)
赤とだいだい色を基調とした力強い紅葉を堪能できる。

第10位
谷川岳ロープウェイ(群馬県みなかみ町)
左右に広がる谷間を進む。こんもり茂る木々が紅葉時期にすべて色ずき、ブナの黄色、ナナカマドやカエデのだいだい色を最大40メートルの高さから見下ろせる。
関連記事

テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

タグ:アウトドア/キャンプ/テント
  1. 2010/10/17|
  2. アウトドア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ZIPFY(ジプフィー)フリースタイル ミニルージュ | ホーム | PROTREK(プロトレック) PRW-5000-1JF>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://outdoor135.blog16.fc2.com/tb.php/102-4c658ff1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)