アウトドア通信アウトドアグッズなどに関する総合サイトユニクロのフリースの利便性を考えてみた
ユニクロの紺色のフリースを着ておりますが、当初は普段使いとしてカジュアルに着こなしていました。今年の秋に入って一日の寒暖差が激しく少々苦慮していたところ
<<プライベートヴィラグランピング富士山中湖 | ホーム | 今年秋初めてのサイクリング事情>>
ユニクロのフリースをジャケット代わりに着てみましたが、その便利さや温かさを今更ながらに再認識しております。 朝が早いのでワイシャツの上にフリースを着て出かけ、帰りの電車の中では、片手に持って乗っています。そんな時に感じたのは、その軽さや柔らかさです。 ジャケットや背広では丸めて、バックの中にしまい込むといったことは、その大きさやシワの付きやすさなどでできませんが、フリースであれば、軽くで柔らかいのである程度丸めてたためば ザックの中であったり、大きめのバッグなどにしまい込むことができて便利です。 フリースのその利便性の良さに改めて気づかされている次第です。 ![]() 話は変わりますが、アウトドアでキャンパーがそのユニクロのフリースを使用している割合が高いというアンケート結果を見ましたが、 軽くて、温かくしかも柔らかいので、結果動きやすくしまいやすいということなんだろうと、個人的にはそう思いました。 ユニクロの商品を活用する理由を聞いたところ、「機能性」(79%)、「価格」(64%)、「汚れ・損傷が気にならない」(58%)が上位になったとのことです。 このアンケートはユニクロのフリースに対するだけのものではありませが・・・。 ちなみにキャンパーが愛用するユニクロアイテムランキングでは、大人部門で1位がヒートテックインナー、2位にフリース、3位がウルトラライトダウン(ジャケット)。 お子様部門では1位がフリース、2位がヒートテックインナー、3位にTシャツ。という結果になったそうです。 やはりフリースのその機能において優れているところ辺りが人気のひとつになっているということがわかります。 コストパフォーマンスが高いといったことになるのだと思います。 以上ユニクロのフリースの利便性について少し記してみました。未熟なコメントですが、最後まで読んでいただいてありがとうございます。
コメントコメントの投稿トラックバック
|-キャンプのおすすめランキング
|-テントのおすすめランキング |-アウトドアスポーツのおすすめランキング |-アウトドア用ツーバーナーのおすすめランキング |- シングルコンロのおすすめランキング |- ランタンのおすすめランキング |- シューズのおすすめランキング |-スポーツトイのおすすめランキング |-マリンスポーツのおすすめランキング |-インフレーダブルカヤックのおすすめランキング |-サイクル&カーのおすすめランキング |-折り畳み自転車のおすすめランキング |-サイクルアクセサリーのおすすめランキング |-完成車のおすすめランキング |-車載用キャリアのおすすめランキング
|-ユニフレーム特集
|-スノーピーク特集 |-コールマン特集 |- ガーミン特集 |-カーメイト特集 |-ザ・ノースフェイス特集 |-イスカ特集 |-コロンビア特集 |-ペツル特集 |-防災特集 |-ドイター特集 |-グレゴリー特集 |-シグ特集 |-カヌー・カヤック特集 |-ゴーセン特集 |-ボート・フローター特集 |- リバレイ特集
検索フォーム
RSSリンクの表示
THE NORTH FACE
QRコード
![]()
|